2013年3月30日土曜日

シブヤにて

当時のブームでの重鎮、沖野修也は本拠地の地元京都さらには関西での限界を感じ
満を持して上京し東京に拠点をつくりました。

大沢伸一含むMONDO GROSSOや兄弟ユニットのKyoto Jazz Massiveを率い
レーベル運営を絡めて造ったクラブがThe Roomです。

繁華街から程遠いうらぶれた桜ヶ丘(現在は結構賑やかですが)のラーメン屋の地下ですから
知る人のみ行く、正に小部屋って感じです。

ですが
結局、移り早い東京で現在まで続く老舗になるとは思いもしませんでした。

やはり店主?の才能他なりません。



一番古いフライヤー!これ持ってる人いないでしょう。
マイナーな感じがたまりません・・・





1994年に入り活発な活動が開始されます。
日曜夜ですが豪華なメンバー。



Mondayも常連ですから




売り出し中のパンフです。






同名のコンピありました。
テープくれるのありましたね。懐かしい!




Yellowでも派手に開催。





さらに
GOLDにて大爆発!






ポストカードです。



ROUTINE関連のメンバー参加。


VIVA!!Brazil







Swiftyデザインのロゴがいい感じ!



マンスリースケジュール登場。









まだまだ続く・・・

2013年2月6日水曜日

青山BLUEにて

かなりご無沙汰ですが復活します。

別ブログ(マイブログリスト参照)を立ち上げ過ぎて首が廻りません?でした。

1997年当時は事情がありまして東京より離れておりましたので
なかなか来店することは出来ず、フライヤー収集のみになってしまいます。

ブームを維持することの大変さはいつの時代も同様ですが
U.F.Oの三人さまは各人の個性を発揮し、ビジネスも拡がりを見せていたようです。



デザインも秀逸だし
広告を載せるなんて流石!と言わざるを得ません。











舎弟?のJAZZ BROTHERSも結構活躍!




期間が経ち
表紙のデザイン縦横が変わっています。



松浦俊夫が月曜日に帰ってきました。
なにせネーミングがDreamerですから熱い!







GWは1週間ぶっ通し!




さらにアーティスティックになるデザイン。





ちょっと別店にて脱線します。












ジャイルス呼んでイベントですが大御所帯同!!





この写真だけは理解できず・・・




パーティネーミングに3人の個性が爆発!って感じでしょうか。




1998年も終わりを迎えます。












5周年イベント開催!



















ロンドンからもう一人の師匠登場。



ジャパンツアー敢行!


ということで1999年迄でしかわかりません・・・