2014年4月17日木曜日

まだ1995年です

20年前の昔!ですからある意味歴史みたいなものですね。







GWのリキッドルーム(新宿当時)にて正にBATTLE ROYALなメンバー!





同名の店が現存しているようですが別物のようです






THEATRE BROOKのデビュイベントですから




正に老舗ですがこのイラストは・・・






当時の恵比寿はまだマイナーな立地でしたね






Mr Bongoが渋谷にオープン。
しかしあの雑居ビルの4階、知らない箱?での開催。オーナがセコいからに違いありません




Faniaのレア盤も再発にてよくみかけるデザインでした。
ラファエル・内海イズルの功績は大したモノです。





クラブキング主催にてラフォーレ原宿3日間ですから
AKB48セットリストみたいなモンですか?







Milos Garageのフライヤ(というかタブロイド)これは貴重!でしょう。






新宿2丁目ですから志向は現在と変わりありません・・・




日比谷野音で開催するほどブームが盛り上がっていたのですね。





最後はU.F.O.絡みにて締めくくります。

当然、まだまだ続く・・・

2014年3月26日水曜日

本当に御無沙汰しておりました

公私共に色々あり一身上の都合?により引越し
在京に戻りました。

いままでの怠慢をお詫びし更新して参る所存です。

昨年投稿した渋谷TheRoomに一旦区切りをつけて
貴重なFlyerを掲載予定です。

(時が過ぎればゴミとして消え去る紙切れですが本ブログのテーマでもある時代の記憶としては貴重と考えています)



またまた時代・エリアが前後して申し訳ありません。
1994年!に遡ります。




渋谷TheCAVEのポストカード!知ってる人だけついて来てください。




六本木(乃木坂・赤坂?)のThe deepのホストカード。


道玄坂のクラブNuboにて当時話題の英レーべル関連プロモーション



今は無きJ-HIPHOPの殿堂!下北SLITS










Bellissima!レーベルのスペシャルイベント。フライヤー同様気合入っています!





Spiritual Vibesはコンサート開催にて音楽性を発揮



エレンコのレーベルデザインはよく利用されましたね



これも今は無きHMV渋谷での
発売当初であるCDJ、更にFREE SOULがらみという効率的なイベント企画。
しかも無料ですから・・・



ワールドミュージックの結構本格的なイベント。ブームの盛り上がりを感じます。





地名どおりのCLUB MARUYAMA、ラインナップもシブいです。






青山Spiral Cafeでのオシャレ?な雰囲気なイベント





青山の近所であるBLUEにて。






新宿CATALYSTにて。金曜日がシブい!





Johnny Vicious来日でラミネートでの手作り感あふれるフラーヤー?




老舗のBAR AOYAMA、ラテン物も当時の定番でしたね



これもよくパクられたジャケットデザインでした・・・



一旦これにて終了

まだまだ続く