2014年6月17日火曜日

1996年突入

と思いきや
95年の残骸があったようです。





Mondo Grosso アルバムリリースツアー





UNITの前身にてNick the Recordシブイ!





MASTERS AT WORK 結構頻繁に来日してましたね



96年突入!




メンツ通りのテクノ、豪華な顔触れ





ジャンル変わってORGAN BAR、しかしあのぼろビル大丈夫でしょうか・・・




店名どおりの青いフライヤー







remixのイベント、ハイブリットな面々でどんな展開になったのか想像できません





NewYorkから手下を従え御大凱旋



しかし新宿LiquidRoomってスゴイ箱でした





この頃のremixのシーンへの影響って大したモノです




地図にある六本木の防衛庁を知ってる人、結構少ないかも知れません








Manhattan Records 2(現在有るか不明)イベントで招聘、結構お金かかっています






Jungle → DRUM' N' BASEにいつ変わったのでしょう・・・



この箱まったく記憶にありません。ご存知の方がいましたら教えてください



Talkin' Loudオールスターって感じですか




メンバーからするとジャンルはHIP HOPといえます



2回目の来日なんて信じられません!





VELFARREにてFREE ENTRANCE!全く信じられません!!







まさにMETALHEADS襲来!


まだまだ続きますが一旦きります・・・




2014年4月17日木曜日

まだ1995年です

20年前の昔!ですからある意味歴史みたいなものですね。







GWのリキッドルーム(新宿当時)にて正にBATTLE ROYALなメンバー!





同名の店が現存しているようですが別物のようです






THEATRE BROOKのデビュイベントですから




正に老舗ですがこのイラストは・・・






当時の恵比寿はまだマイナーな立地でしたね






Mr Bongoが渋谷にオープン。
しかしあの雑居ビルの4階、知らない箱?での開催。オーナがセコいからに違いありません




Faniaのレア盤も再発にてよくみかけるデザインでした。
ラファエル・内海イズルの功績は大したモノです。





クラブキング主催にてラフォーレ原宿3日間ですから
AKB48セットリストみたいなモンですか?







Milos Garageのフライヤ(というかタブロイド)これは貴重!でしょう。






新宿2丁目ですから志向は現在と変わりありません・・・




日比谷野音で開催するほどブームが盛り上がっていたのですね。





最後はU.F.O.絡みにて締めくくります。

当然、まだまだ続く・・・